2014年3月12日水曜日

ニューヨーク、ソール公演時の劇評 『櫻の森の満開の下』

Lost in Flurry of Cherries [Critique]
櫻の森の満開の下「劇評」

■New York
  The performances have a ritualistic physical intensity that suggests a fusion of martial arts and Japanese dance traditions, and a meditation on beauty and cruelty and the indifference of nature dramatized as a quasi-erotic fable. Kisetsu Mano, as the woman whose mane of purple hair clashes with her layers of finery, projects a fierce demonic edge.
 (Stephen Holdern, The New York Times 25 March, 1990)

  Director Hirowatari, who has been working against two modern Japanese theatrical styles: socialist realism and stanislavskian naturalism, pulls out the stops on ancient Japanese aesthetism. At every step, he contradicts the gruesomeness of the tale with the exaggerated elegance of his staging.
(Alisa Solomon, The Village Voice 27 March, 1990)

■Seoul
 The cherry blossoms which kept falling like snow, having overthrown the concept of the staging effect, led the whole audience to the space of mysterious experience.
(Kim Pan-oku, The East Asia News 17 October, 1991)

■ニュ-ヨ-ク公演 1990年3月11日~31日
祭儀的な身体の強烈さに日本の舞踊と武芸を混合させ、エロティックな寓話の形をとって、自然の美と残酷さと冷淡さへの瞑想を描いでいる謎めいたドラマ。真野季節は幾重にも重ねた美しい衣装と、紫の髪をたなびかせ、激しく残酷な鬼に変化する女を見事に演じた。
ステファン ホールデン「ニユーヨークタイムズ」1990年3月25日

社会主義リアリズムとスタニスラフスキー的自然主義という日本現代演劇の伝統に反逆しできた演出家広渡は、日本古来の審美主義に終止符を打っている。どの時点でもこの寓話の不気味さを舞台の誇張した優雅さで対比させる。
アリサ・ソレモン「ザ・ビレッジ ヴォイス」1990年3月27日

■ソウル公演 1991年10月4日~9日
終始一貫、雪のように降リ続ける桜の花びらは、舞台効果の概念を破り、劇場全体を不思議な体験の空間にみちびいていった。
キムパンオク 金芳玉「東亜日報」1991年10月17日


     ---・-・----・・・----・-・---
 『櫻の森の満開の下』広島公演(東京演劇アンサンブル)

 坂口安吾=作  広渡常敏=脚本・演出  池辺晋一郎=音楽

 日時 2014年4月12日(土)19時開演
           13日(日)14時開演
 会場 広島県民文化センター (中区大手町一丁目)
 料金 2,999円(自由席)